思い立ったら気軽に行ける美しい自然を楽しめる場所、那須高原・沼ッ原湿原を二回の取材からお届けします。
那須エリアを訪れる自然派の方のとって沼ッ原湿原は、手軽に楽しめる自然スポットでしょう。
沼ッ原湿原は、標高1230mの高所に位置します。
那須ロープウェイの山麓駅が標高1390mなので、それほどの高所に平坦な湿原があって、花が咲き乱れることを思うと貴重な場所といえます。
四月下旬、ゴールデンウイーク直前に沼ッ原湿原を歩く機会がありました。
沼ッ原湿原まで、駐車場から十五分ほど山を歩き下ります。
防寒もしっかりしていたのもあって、寒さは感じませんでした。
初めてこの時期に沼ッ原湿原を訪れるので、どのくらい緑が広がっているのだろうと考えていました。
実際に足を踏み入れると、カラカラの枯草色の世界。
奥に見える山並みにも雪渓が残っていて、やはり高所なのだということを実感しました。
遊歩道に入って間もなく、コーヒーミルク色の沼ッ原湿原に慣れてきて、この世界観も良いなと思ってきました。
なにより水量が多いのは、湿原を歩くときに嬉しく感じます。
水はあらゆる生命を引き寄せますので、生物も多様化していきます。
水を飲みに来た動物は種の入った糞を運んでくるし、集まる動物・生物の食物連鎖も起こります。
私の短い滞在時間では見えなくても、様々な自然活動がこの湿地で繰り広げられていることと思います。
沼ッ原湿原へのアクセスですが、初めてだと戸惑うかもしれません。
那須岳周辺から行く場合、那須街道(県道17号線)から一軒茶屋交差点を南へ入り(ENEOSと交番の間)、那須高原スカイライン(県道266号線)を15分ほど直進します。
くねくねと曲がる一本道ですが、勾配がきつくないので普通車なら気持ちよく走れるでしょう。
そして、コナミのゴルフ場の三連風車の手前を右折します。
大きな看板が右側にありますが、あたりと同化していて見えにくいので注意して確認してください。
沼ッ原湿原への山道に入ってすぐに突き当たり、そこをまた右折します。
500mほどいくと黒磯観光開発の別荘地の入り口になっていますが、そこを直進せずに左折します。
この辺りまでが、わかりにくい箇所です。
あとはひたすら10分ほど細い林道を上っていきます。
道幅が微妙に狭くなったり広くなったりしているため、対向車とのすれ違いには注意したほうが良いかもしれません。
沼ッ原湿原の無料駐車場は広いので、停められないことは無いと思います。
トイレもありますし、少しだけ公園のようになった場所もあります。
シーズン中は、そこでお弁当を広げている方もよく見かけます。
沼ッ原湿原には年に数回訪れますが、その中の一つの出来事をご紹介せていただきます。
その日は暖かい晴れた日で、絶え間なく人々が遊歩道を往来していました。
私は撮影しているので、誰よりも長く滞在していました。
そこへ50代と思われるご夫婦がやってきました。
旦那様は盲目なようで、奥様が一人で介助していたのです。
15分くらいとはいえ、山道を寄り添い、歩き抜けてここまで来たのです。
私は、妙に感動してしまいました。
自然は見ることも大切ですが、体験することが一番なのかもしれません。
たぶんお二人は、それをご存じでここを歩いておられたのでしょう。
次に訪れることができたのは、七月初旬のこと。
この日は、素晴らしい光に恵まれた沼ッ原湿原に来ることができました。
訪れる人も沢山いて、皆さま満足気な表情です。
そのようなさなか、私は三脚を立てて写真を撮っていました。
木道は人が自由にすれ違えるほど広くないので、追いついてきた方が来るたびに脇によけていました。
そこに、コンパクトカメラを片手にぶら下げた、一人の中高年の男性がやってきました。
そして私の目の前に立ち止まり、話しかけてきました。
「ぜんぜん、ダメだね~」
えっつ、こんな素晴らしい湿原が?!
「四・五年前に来たんだけど、ニッコウキスゲのお花畑だったのに」
と怒り交じりの口調。
少し会話を交わした後、残念そうに過ぎ去っていきました。
確かにこの状況でお花畑だったら、天国級だと思います。
しかし私は、この日の特別な光に喜び勇んでいたところです。
同じものを見ても、人によって感じることは様々だということを実感しました。
ここにあった案内板によると、「最近は、ニホンジカがニッコウキスゲを食べてしまって、開花数にムラがある」とのこと。
二ホンジカに、他にも十分な食べ物があるときには、ニッコウキスゲは食べられずに残って、お花畑の沼ッ原湿原が現れることと思います。
沼ッ原湿原の良いところは、簡単にアクセスできて、疲れるほど広くないところにあるかもしれません。
今回の散策も、年に数回リピートできるのも、そういった条件のおかげです。
思い立ったら気軽に行ける美しい自然を楽しめる場所、那須高原・沼ッ原湿原を紹介させていただきました。